陽明山温泉
陽明山温泉ってどんな温泉?
温泉名陽明山温泉(ヤンミンシャン・ウェンチュエン) エリア台北市陽明山区 泉質酸性硫黄泉 アクセス台北市内もしくはMRTで新北投駅へ行き駅前からバス 台北市北...陽明山温泉への行き方
陽明山温泉は、台北市中心部から北に20キロほどのところにある国立公園・陽明山の広いエリア内に点在しています。利用しやすい陽明山バスターミナル近くの国際大旅館まで...陽明山温泉の温泉&ホテル
ただいま準備中です...陽明山温泉の訪問レポート
陽明山の無料公衆浴場「冷水抗温泉」(休館日で中に入れず) 陽明山の見所のひとつに「冷水抗」という場所がある。 まわりで湧き出す温泉より温度が低いお湯がでてい...陽明山の無料公衆浴場「冷水抗温泉」(休館日で中に入れず)
陽明山の見所のひとつに「冷水抗」という場所がある。 まわりで湧き出す温泉より温度が低いお湯がでていたことからこの名がついたらしいんだけど、公衆浴場があるとか。...台北から日帰りで行ける陽明山の野渓温泉「八煙野渓温泉」
八景温泉会館の見学を終え、道順をフロントスタッフに教えてもらい、八煙野渓温泉に向かった。 八煙バス停で降りた場合には、週末ならおそらく大勢が温泉に向かうので、...八煙温泉会館
陽明山の西側、金山にも近い場所にあるのが八煙温泉。その野渓温泉が目当てだったんだけど、ついでなので八煙温泉会館も見学することに。「強薪」のバス停で降り、道を下...台北市内から陽明山・八煙温泉へのアクセス
台湾温泉ツアーの間中ずっと曇り空時々小雨というどんより天気だったのに、台湾北部をぐるっと一周して台北に戻ってきたらびっくりするような青空に。 これはもしかする...陽明山の老舗ホテル「国際大旅館」
陽明山についたのは16時頃、あいにくの雨でかつ山の上なこともあり気温はかなり下がっていた。 なので周辺散策もせずまっすぐ国際大旅館へ。 創業60年以上という、...![[写真]北投温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_beitou02.jpg)
北投温泉
台北駅からわずか40分。公衆浴場あり源泉あり、本格的な和式温泉旅館あり!
![[写真]谷関温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guguan02.jpg)
谷関温泉
大規模温泉リゾートホテルが立ち並び、渓流見下ろせる露天風呂も人気。
![[写真]礁渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_jiaoxi02.jpg)
礁渓温泉
駅前すぐの温泉街。中心部の温泉テーマの公園の公衆浴場も風情たっぷり。
![[写真]知本温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_zhiben02.jpg)
知本温泉
団体ツアーも多く訪れる大型スパ併設のホテルが多数。近くに自然公園もある。!
![[写真]関仔嶺温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guanziling02.jpg)
関仔嶺温泉
台湾で唯一の泥温泉。泥パックで角質や老廃物を取り除き、すべすべ肌に。
![[写真]四重渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_sizhongxi02.jpg)
四重渓温泉
台湾南部の温泉で、高松宮殿下が新婚旅行で訪れた和式温泉「清泉」も残る。
![[写真]宝来温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_baolai02.jpg)
宝来温泉
山奥の渓流沿い温泉地。洗練された温泉・スパを備えたホテルが点在する。
![[写真]緑島・朝日温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_ludao02.jpg)
緑島・朝日温泉
世界的に珍しいサンゴ礁の間から湧く海底温泉。目の前が大海原!
![[写真]北投温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_beitou.jpg)
北投温泉
台北駅からわずか40分。公衆浴場あり源泉あり、本格的な和式温泉旅館あり!
![[写真]谷関温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guguan.jpg)
谷関温泉
大規模温泉リゾートホテルが立ち並び、渓流見下ろせる露天風呂も人気。
![[写真]礁渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_jiaoxi.jpg)
礁渓温泉
駅前すぐの温泉街。中心部の温泉テーマの公園の公衆浴場も風情たっぷり。
![[写真]知本温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_zhiben.jpg)
知本温泉
団体ツアーも多く訪れる大型スパ併設のホテルが多数。近くに自然公園もある。!
![[写真]関仔嶺温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guanziling.jpg)
関仔嶺温泉
台湾で唯一の泥温泉。泥パックで角質や老廃物を取り除き、すべすべ肌に。
![[写真]四重渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_sizhongxi.jpg)
四重渓温泉
台湾南部の温泉で、高松宮殿下が新婚旅行で訪れた和式温泉「清泉」も残る。
![[写真]宝来温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_baolai.jpg)
宝来温泉
山奥の渓流沿い温泉地。洗練された温泉・スパを備えたホテルが点在する。
![[写真]緑島・朝日温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_ludao.jpg)
緑島・朝日温泉
世界的に珍しいサンゴ礁の間から湧く海底温泉。目の前が大海原!