台中の名物グルメ「台中肉員」
台中のホテルでガイドブックを見ると、なんとホテルのすぐ近くに「台中で知らぬ者がいない」名店があるじゃないか!
ということで早速やってきたのが「台中肉員」というお店。人気店らしく確かに人いっぱいなんだけど、新しく建て替えたばかりなのだろうか。店内はとてもきれいで、こういう店には珍しく、壁に赤いメニューがはってあるだけとすっきり。
さらにそのメニューもたった3行。
あたり見回しても、皆同じものを食べているようなので、本当にこの3メニューしかないのだろう。もちろん名物という「肉員」に。
予備知識ゼロ。
「パクチー大丈夫か?」と聞かれたので、どうもパクチー乗せらしい。
他の人が食べているものはぱっと見デザートっぽかったのだが、一体どんな食べ物なのだろう肉員(一般的には「肉圓」と書くらしい)
待つこと1~2分。
すぐに運ばれてきた。
これが肉員。
上にみたらし団子にかけられているような甘辛なたれがかけられ、その上にパクチー。
白くて半透明の弾力あるもち的なものは、葛のようにも見えるんだけど、実はさつまいもを使って作られているんだとか。
そして中には豚肉やしいたけなどの餡がたっぷり。
ジューシーで美味しい。
店頭では店員さん達ができたて肉員を次々お碗によそっている。
●「千と千尋の神隠し」に出てきたあの謎の肉≒肉圓(バーワン) - NAVER まとめ
映画「千と千尋の神隠し」の冒頭シーンで主人公の父親が美味しそうにほおばっているのがこの肉圓なのでは?説も。
日本でも食べられるお店結構あるそうだ。
そして台中に行く機会があれば、ぜひここへ!
ちなみにその後、タクシーに乗り、レトロな台中の街並みを再現したという「台湾香蕉新楽園」というテーマレストランにも行ってきた。ここもなかなか面白く、料理も種類たくさんあって美味しかったのでおすすめ。
記事公開日:2014/11/24
![[写真]北投温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_beitou02.jpg)
![[写真]谷関温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guguan02.jpg)
![[写真]礁渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_jiaoxi02.jpg)
![[写真]知本温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_zhiben02.jpg)
![[写真]関仔嶺温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guanziling02.jpg)
![[写真]四重渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_sizhongxi02.jpg)
![[写真]宝来温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_baolai02.jpg)
![[写真]緑島・朝日温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_ludao02.jpg)
![[写真]北投温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_beitou.jpg)
![[写真]谷関温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guguan.jpg)
![[写真]礁渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_jiaoxi.jpg)
![[写真]知本温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_zhiben.jpg)
![[写真]関仔嶺温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guanziling.jpg)
![[写真]四重渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_sizhongxi.jpg)
![[写真]宝来温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_baolai.jpg)
![[写真]緑島・朝日温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_ludao.jpg)