四重渓温泉~温泉街の夜風景編&レストラン
芯まで温まって外にでるとびっくり。
清泉日式温泉館の前の道に設置されていた裾が広がった円筒のシェードの灯りがつき、温泉街ムード満点に。よく見ると「湯」などと書かれている。
反対側も。
メインストリートも両側に灯りが延々と続いていた。
台湾や中国南部の広州や海南島などに多い騎楼。
こちらは蝶が舞っている。
濃い色のシェードと明るい色のシェードが一個ずつ対になって吊るされている。見上げながら風呂あがりの散策を楽しんでいる観光客の姿も。
建物一階の正面奥に祭壇を設けた家も多い。
他地域でももちろんあるが、このあたりは特別多かったように感じる。中国・海南島を思い出した。
晩御飯は、民宿の人に「大山羊肉爐」をオススメされたのだが、残念ながら満席で入れず。
向かいの店に入った。
お店の店主の子どもたちなのだろう。中学生くらいの女の子が少しはにかみながら注文をとり、お料理を持ってきてくれるのだが、それがなんとも愛らしかった。
ちなみに私が頼んだのはネギ入り玉子焼きと鉄板鮮虫可(虫と可で1文字)というお料理。鉄板鮮虫可は英語で「グリルドオイスター」とあったので、なんとなく焼き牡蠣的なものを想像していたのだが・・・
ものの見事に外れた。
豆腐とたっぷりの牡蠣、バジルもたっぷり使われスパイシーなお味。これはこれで美味しかったが、ひとりで食べるには少々多かったかな。
どこで頼んでも失敗ないのがネギ入り玉子焼き。
油もかなり多めに使って焼いているため、表面が少しかりっとして美味しい。
メインストリートには、卵を売る店も。
卵というか皮蛋。このあたりの特産なのだろうか。
まとめて結構買っている人の姿も見た。
記事最終更新日:2014/11/30
記事公開日:2014/11/11
記事公開日:2014/11/11
![[写真]北投温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_beitou02.jpg)
北投温泉
台北駅からわずか40分。公衆浴場あり源泉あり、本格的な和式温泉旅館あり!
![[写真]谷関温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guguan02.jpg)
谷関温泉
大規模温泉リゾートホテルが立ち並び、渓流見下ろせる露天風呂も人気。
![[写真]礁渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_jiaoxi02.jpg)
礁渓温泉
駅前すぐの温泉街。中心部の温泉テーマの公園の公衆浴場も風情たっぷり。
![[写真]知本温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_zhiben02.jpg)
知本温泉
団体ツアーも多く訪れる大型スパ併設のホテルが多数。近くに自然公園もある。!
![[写真]関仔嶺温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guanziling02.jpg)
関仔嶺温泉
台湾で唯一の泥温泉。泥パックで角質や老廃物を取り除き、すべすべ肌に。
![[写真]四重渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_sizhongxi02.jpg)
四重渓温泉
台湾南部の温泉で、高松宮殿下が新婚旅行で訪れた和式温泉「清泉」も残る。
![[写真]宝来温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_baolai02.jpg)
宝来温泉
山奥の渓流沿い温泉地。洗練された温泉・スパを備えたホテルが点在する。
![[写真]緑島・朝日温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_ludao02.jpg)
緑島・朝日温泉
世界的に珍しいサンゴ礁の間から湧く海底温泉。目の前が大海原!
![[写真]北投温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_beitou.jpg)
北投温泉
台北駅からわずか40分。公衆浴場あり源泉あり、本格的な和式温泉旅館あり!
![[写真]谷関温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guguan.jpg)
谷関温泉
大規模温泉リゾートホテルが立ち並び、渓流見下ろせる露天風呂も人気。
![[写真]礁渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_jiaoxi.jpg)
礁渓温泉
駅前すぐの温泉街。中心部の温泉テーマの公園の公衆浴場も風情たっぷり。
![[写真]知本温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_zhiben.jpg)
知本温泉
団体ツアーも多く訪れる大型スパ併設のホテルが多数。近くに自然公園もある。!
![[写真]関仔嶺温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_guanziling.jpg)
関仔嶺温泉
台湾で唯一の泥温泉。泥パックで角質や老廃物を取り除き、すべすべ肌に。
![[写真]四重渓温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_sizhongxi.jpg)
四重渓温泉
台湾南部の温泉で、高松宮殿下が新婚旅行で訪れた和式温泉「清泉」も残る。
![[写真]宝来温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_baolai.jpg)
宝来温泉
山奥の渓流沿い温泉地。洗練された温泉・スパを備えたホテルが点在する。
![[写真]緑島・朝日温泉](https://taiwanonsen.com/img/p_ludao.jpg)
緑島・朝日温泉
世界的に珍しいサンゴ礁の間から湧く海底温泉。目の前が大海原!