礁渓温泉の「和風温泉会館」
今回礁渓温泉で泊まったのは、駅から徒歩5~6分ほどのところにある「和風温泉会館」。
外観は少々年季入っていたので一抹の不安抱えながら入ったのだが、中の施設は非常にきれいでスタッフも感じよく大満足。
フロント。
ここは朝食会場にもなる。
そして客室。
和風ということで、靴を脱いであがるお部屋だ。
板の間にクッションが置かれ小さなテーブル。
奥には大きな液晶テレビ。
日本のお茶を飲んで一服。
バスルームも広い。
ジャグジー付きの浴槽。
黒色のモダンな浴室に木の桶が一個置かれているのがいいアクセントになっている。
いいなと思ったのは、トイレとシャワールームがそれぞれ曇りガラスの扉で仕切られていること。
日本人としては、せっかく温泉に入っていても視界のどこかに便器が見えてしまうと興ざめなのだ。あとちゃんと体洗ってから湯船に浸かりたいんだけど、洗面所をお湯びたしにしてしまうのは後々不便。ここはシャワールームで体を洗っても洗面所の床はぬらさずに済む。
街中散策&夕食の後、コンビニで買ってきたビールとともに入浴タイム。
大きな湯舟でのんびり温泉。
ジャグジーも気持ちがいい。
週末だったせいもあるが、大陸からの団体客が何組も泊まっていたようで、朝食会場は大混雑。
サラダバーがこんなに充実しているホテルは台湾では初めてだ。
ヘルシーな朝食♪
少し離れたところに、同系列で湯屋だけの建物もある。
フロント。
ここもやはり和風な内装になっている。
(和風にしてはちょっと派手だけど)
日帰り利用なら、ここもよさげだ。
小さなお庭もついているので、外の風にも当たりながらのんびり入浴することができる。
他に同系列で市街地からは離れた場所にも豪華な温泉リゾートがある(時尚館)。
詳しくは公式サイトで。
記事最終更新日:2016/03/07
記事公開日:2016/03/06
記事公開日:2016/03/06
北投温泉
台北駅からわずか40分。公衆浴場あり源泉あり、本格的な和式温泉旅館あり!
谷関温泉
大規模温泉リゾートホテルが立ち並び、渓流見下ろせる露天風呂も人気。
礁渓温泉
駅前すぐの温泉街。中心部の温泉テーマの公園の公衆浴場も風情たっぷり。
知本温泉
団体ツアーも多く訪れる大型スパ併設のホテルが多数。近くに自然公園もある。!
関仔嶺温泉
台湾で唯一の泥温泉。泥パックで角質や老廃物を取り除き、すべすべ肌に。
四重渓温泉
台湾南部の温泉で、高松宮殿下が新婚旅行で訪れた和式温泉「清泉」も残る。
宝来温泉
山奥の渓流沿い温泉地。洗練された温泉・スパを備えたホテルが点在する。
緑島・朝日温泉
世界的に珍しいサンゴ礁の間から湧く海底温泉。目の前が大海原!
北投温泉
台北駅からわずか40分。公衆浴場あり源泉あり、本格的な和式温泉旅館あり!
谷関温泉
大規模温泉リゾートホテルが立ち並び、渓流見下ろせる露天風呂も人気。
礁渓温泉
駅前すぐの温泉街。中心部の温泉テーマの公園の公衆浴場も風情たっぷり。
知本温泉
団体ツアーも多く訪れる大型スパ併設のホテルが多数。近くに自然公園もある。!
関仔嶺温泉
台湾で唯一の泥温泉。泥パックで角質や老廃物を取り除き、すべすべ肌に。
四重渓温泉
台湾南部の温泉で、高松宮殿下が新婚旅行で訪れた和式温泉「清泉」も残る。
宝来温泉
山奥の渓流沿い温泉地。洗練された温泉・スパを備えたホテルが点在する。
緑島・朝日温泉
世界的に珍しいサンゴ礁の間から湧く海底温泉。目の前が大海原!